※「2021年度 臨床研修医採用試験 募集要項」は以下よりご覧ください。
募集要項ダウンロード
採用試験実施要項ダウンロード
面接関係各種様式ダウンロード
臨床研修プログラム
プログラムの目的と特徴
臨床研修教育責任者 平城 守(企業⻑・院長)
⽬的
研修において基礎的診断・治療の技術と臨床医としての幅広い臨床能⼒を養い、 病める⼈の全体像を捉えて全⼈的に診る能⼒をつけ、プライマリーケアを実践できる能⼒を習得する。 併せて温かい⼈間性と広い社会性を⾝につけ、⾼い倫理観と豊かな⼈間性を有し、地域社会発展に貢献できる医師となる。
特徴
地元医師会が参加する勉強会・講演会・オープンシステムに参加するため、地域に密着した研修プログラムです。指導医がマンツーマン体制で指導します。 当直は、指導医のもと夜間救急外来で診療を⾏なうため、必修科⽬以外にも数多くの症例に触れる機会があります。研修医である時期にしか学べない技術を習得し、充実した研修を積むことができます。
プログラム参加施設
久留⽶⼤学病院:全科
筑⽔会病院:精神科
筑後市立病院:麻酔科
柳病院、高良台リハビリテーション病院、ヨコクラ病院 :地域医療・一般外来 藤本産婦人科小児科、池田レディスクリニック、久留米大学医療センター みどりの杜病院、介護老人保健施設回寿苑 福岡県内の保健所
臨床研修スケジュール
公立八女総合病院臨床研修プログラムスケジュール(例)(PDF)
臨床研修責任者から
⼋⼥筑後医療圏13万7千⼈の医療を担う中核病院として、外来・⼊院・救急医療に多数の患者の診療を扱っており、 地域医師会に病床を開放した地域密着型病院です。 雑⽤が無く、研修に集中できる環境のなかで、多くの症例を診る機会に恵まれており、初期研修の場としては最適です。 各種学会の認定施設であり、専⾨医資格を⽬指すことができます。 効率の良い臨床教育ができるよう、指導医をはじめ援助を⾏います。
研修医の出⾝大学
久留⽶⼤学、九州⼤学、大阪大学、大分大学、産業医科大学、熊本⼤学、広島⼤学、福岡⼤学、杏林⼤学、⾦沢医科⼤学等
常勤研修医数
1年次 4名
2年次 6名(うち2名は久留米大学たすきがけ研修医)
研修修了後の進路
久留⽶⼤学病院、九州⼤学病院、福岡⼤学病院、熊本大学医学部附属病院、東京⼥⼦医科⼤学病院、神⼾⾚⼗字病院兵庫県災害医療センター、仙台医療センター仙台オープン病院、⼭⼝県⽴総合医療センター、医療法⼈杏和会阪南病院
初期臨床研修プログラムに係る年次報告
届出を行なった臨床研修病院年次報告については、下記ファイルをダウンロードの上ご確認ください。
・臨床研修病院年次報告書(様式10)(PDF) 「臨床研修病院年次報告書」をダウンロードする
・病院群の構成等(様式10別表)(PDF) 「病院群の構成等」をダウンロードする
・研修管理委員会名簿と開催回数(様式10別紙1)(PDF) 「研修管理委員会名簿と開催回数」をダウンロードする
・診療科ごとの患者数、研修医数(様式10別紙2)(PDF) 「診療科ごとの患者数、研修医数」をダウンロードする
・指導医名簿(様式10別紙4)(PDF) 「指導医名簿」をダウンロードする
病院見学
※病院見学は新型コロナウイルス感染症感染拡大を勘案し、中断しています。
病院見学関係各種様式ダウンロード
・来訪者カード(家族面会以外)(word) 「来訪者カード(家族面会以外)」をダウンロードする (来訪者カード 記入見本)(PDF) 「来訪者カード(記入見本)」ダウンロード
・健康チェック表 (Excel) 「健康チェック表」をダウンロードする (健康チェック表 記入見本)(PDF) 「健康チェック表(記入見本)」ダウンロード
お問い合わせ
〒834-0034 福岡県八女市高塚540番地2
公立八女総合病院 人材育成推進課臨床研修担当
Tel:0943-23-4131(内線:2007)<メールアドレス> jinzai@yamehp.jp