Treatment外来受診の流れ
※発熱などの症状がある方についてはこちらのページをご確認ください。
⇒ 「発熱等の症状があり当院を受診される方へ」についてのページはこちらから

初診の患者さんへ
当院は、診療所など地域のかかりつけ医と専門的な検査、治療をおこなう当院が役割分担・協力しながら、患者さんに質の高い医療を提供することが重要であると考えています。
そのため紹介元の医療機関からの紹介状・診療情報提供書をお持ちでない方は、初診時の自己負担(選定療養費) 5,500円(歯科の場合は3,300円)が別途必要になります。(緊急や救急など、その他やむをえない場合の受診や特定の公費医療の方を除きます)
※当院から他の医療機関へご紹介させていただいた後に、紹介状をお持ちにならずに、ご自身の選択により当院を再度受診された場合も「選定療養費※」が別途必要です。(※医科2,750円 歯科1,650円)
(この負担額は、国が病院と診療所の機能分担を図る観点から、200床以上の病院について患者さん自身の選択に係わるものとして認めているものです。)
診察の事前予約について
【再診の事前予約】各科外来受付にて午後から対応いたします。
【初診の事前予約】受付できませんので診療時間内に当院へ直接お越しください。
外来診療受付時間
初 診 | 8時30分 ~ 11時00分 |
---|---|
再 診 | 8時00分 ~ 11時00分 |
休 診 | 日祝日・土曜日 (救急患者は随時診療いたしますのでお問い合わせください。) |
* 診療科により午後の診療がない日があります。詳細はこちら(外来診療表)をご参照ください。
*1日に受診できる診療科は3科までとさせていただきます。詳細は こちらをご参照ください。
*あらかじめ予約がある方で、時間の変更をされる場合は月曜日~金曜日/14:00~17:00にご連絡ください
※番号でのお呼び出しを希望される方は、総合受付又は診療科受付等にお申し出ください。

問診票ダウンロード
全科共通の問診票をPDF形式でダウンロードできます。事前にご記入いただき、お持ち頂く事もできます。
薬剤科からのお知らせ
当院では令和元年6月より院外処方へ移行しました。 処方箋の有効期間は発行日を含め4日(土日祝日含む)です。 外来の患者さんへ院外処方を発行させていただきますのでお薬の受取は院外の保険調剤薬局にてお願いいたします。