Outpatient Palliative Care緩和ケア科外来
| 緩和ケア推進センター | 緩和ケアチーム | 緩和ケア科外来 | 緩和ケア科入院 | みどりの杜病院(緩和ケア病棟)との連携 |
| ゆるっと倶楽部 | ホスピス・緩和ケア週間 |
緩和ケア外来のご案内
緩和ケア外来では、患者さんやご家族の不安や悩みに寄り添いながら、心身のつらさを和らげるためのサポートを行っています。以下のようなご相談・ご依頼を受け付けています。
症状の緩和についてのご相談
痛みや吐き気、不安や気持ちの落ち込みなど、心と体のつらさを和らげるための方法を一緒に考えます。治療やケアの意思決定のサポート
「これからの治療をどうするか」「どんなケアを受けたいか」など、大切な選択をする際に、患者さん・ご家族の思いを尊重しながら支援します。療養場所についてのご相談
在宅での療養や、当院での体調を整えるための一時入院、ホスピスなどの入院療養についてのご希望やお悩みを伺い、最適な療養の場をご提案します。併診(複数の医師による診察)
現在の主治医と緩和ケア外来の医師が連携し、患者さんを一緒に診察する「併診」も可能です。症状や治療方針について、より多角的な視点で支援します。主治医の交代(緩和ケア外来への移行)
ご希望に応じて、現在の診療科から緩和ケア外来へ主治医を変更することもできます。緩和ケアを中心とした医療体制で、より安心して療養いただけます。お気軽にお問い合わせください
ご不明な点がありましたら、「緩和ケア科」外来までお気軽にお問い合わせください。 私たちは、患者さんとご家族が安心して過ごせるよう、心を込めてお手伝いします。緩和ケア科外来担当医及び診療日
- 緩和ケア科 医長 : 小栗 哲久 ※完全予約制
- 毎週 月・火・水・木・金曜日:9:30~11:30(予約制/1人60分)
がん治療の際には、体の痛みや吐き気などさまざまな症状がでたり、気持ちのつらさも起こることがあります。これらの症状を和らげることを目的とした緩和ケア科外来を行っています。
まずはかかりつけの先生にご相談ください。
緩和ケア外来は完全予約制です。
紹介・相談・依頼
紹介・相談・依頼について
- 療養の場所の相談:在宅療養やホスピスでの入院療養についての相談・依頼
- 併診:紹介元の診療科の医師と緩和ケア科外来の医師が共同で診る併診の依頼
- 緩和ケア科外来移行:紹介元の診療科の医師から緩和ケア科外来の医師へ主治医交代の依頼
- 症状緩和:心身の症状緩和についての相談 ※「みどりの杜病院」入院のための面談は公立八女総合病院(本院)では行っておりません。
