Introduce各科・医師紹介
膠原病内科
診療科の紹介
- 主な疾患・実績
- 関節リウマチ
- 全身性エリテマトーデス
- シェーグレン症候群
- 強皮症
- 皮膚筋炎/多発性筋炎
- 血管炎症候群(ANCA関連血管炎、高安動脈炎、巨細胞性動脈炎など)
- ベーチェット病
- 強直性脊椎炎
- 乾癬性関節炎
- リウマチ性多発筋痛症
- RS3PE症候群
- 成人発症スティル病 など
- 診療科の特徴・概要
- 関節リウマチ
レントゲン・MRIに加え関節エコーも活用し診断精度の上昇に努めています。 治療には従来型抗リウマチ薬、生物学的製剤やJAK阻害薬など現在国内で使用出来るリウマチ治療薬はほぼ全て使用可能であり個別に最適な治療法を検討します。 - 関節リウマチ以外の膠原病
全身に色々な症状が出現する可能性があるので、他の診療科と連携しながら検査・診断・治療に努めます。
- 関節リウマチ
(関節)リウマチは医学が進歩したと言われる現代においても完全に「治る」というのが難しい病気です。 しかしその治療薬は以前と比較してかなり進化しており、骨の破壊や変形に至る率はかなり少なくなりました。 薬に対する反応は患者さん一人一人で異なりますので、あなたに合った薬や治療方法を一緒に考えていきましょう。 その他にも原因不明の熱や皮膚の症状・手足の痛みやこわばりなどが続く場合は膠原病内科に関連する病気の可能性がありますので、気になる症状がある場合はかかりつけの先生と相談して受診を検討してもらって下さい。
診断に難渋する不明熱や関節症状・皮疹など、当科関連疾患が疑われる方がいらっしゃいましたらご紹介ください。診断・治療の方向性を検討させて頂きます。 状況によっては他診療科への紹介や介入もお願いする事もあります。 患者さんにとってベストと思われる道筋を示すことができるよう努めます。
非常勤医

非常勤医 原田 裕美
(ハラダ ユミ)認定資格
- 日本内科学会認定内科医
- 日本リウマチ学会専門医
医師免許取得 2016年
内科 | 消化器内科 | 内分泌代謝内科 | 血液・腫瘍内科 | 膠原病内科 | 呼吸器内科 | 心臓・血管内科 | 腎臓内科 | 小児科 | 神経内科 | 精神科 | 外科 | 脳神経外科 | 整形外科 | 産婦人科 | 皮膚科 | 泌尿器科 | 耳鼻咽喉科 | 眼科 | 麻酔科 | 放射線診断科 | 放射線治療科 | 病理診断科 | 緩和ケア科 | 歯科口腔外科 |